以下の理由により2025年より、診療時間を短縮させていただくことにいたしました。
月・火・金:9:00~17:00
水 9:00~17:30(17:00からは矯正の患者様のみ)
土 :9:00~16:30
診療時間の短縮には以下の理由がございます。
① 当院は予防を主軸と考えています。予防の担い手は歯科衛生士を主体とするスタッフです。多くの患者様にご来院頂けることは本当に恵まれていることですが、同時にスタッフの体力的、精神的な疲弊も大きくなってきております。
② 診療は実質的な行動の時間ですが、その他に診療計画の作成、診療行程の確認など実際に診療する時間以外の多くの時間をかけています。コロナ禍より、行政への書類も増大し、その作成への時間を捻出することが難しくなってきました。
③ 歯科診療は狭い口腔内で細かな処置を行います。そのためには集中力が不可欠であり、良質な診療を継続するために必要と考えております。
2024年内はその移行期間として多少の変動はありますが、現在ご予約いただいている17:00以降の患者様の処置は、変わらずに注力させていただきます。誠に勝手ではございますが、2025年の以降の診療時間の変更にご理解いただきますよう、心よりお願い申し上げます。
2024年10月 院長
マイナ保険証をご使用いただけます。ご使用時戸惑われる場合は受付にご相談くださいませ。
歯科衛生士・歯科助手を募集しています。常勤・パートなど勤務時間はご相談ください。見学可。やりがいのあるお仕事です。あなたの力をお貸しください!! くわしくはこちらをご覧ください。 https://igi0tn2t5.jbplt.jp/
現在、新型コロナウイス感染拡大のため、スタッフの確保が難しくなる状態が突発的に起こる事態が生じております。そのため、ご希望通りにご予約をお取りできないこともございます。皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。
当院では、新型コロナウイルス対策として以下の取り組みを行なっております。
新型コロナウイルス対策として行なっている取り組み
1.受付にて、新型コロナウイルス感染が疑われる症状の有無を確認させていただいております(発熱、諸症状について)検温も行っております。ご協力をお願いいたします。
2.待合室ソファ・ドアノブ・手すりは一定時間おきにアルコール清拭しています。また、ラッピングを毎日交換しています。
3.定期的に室内の換気を行なっております
院内感染予防として、普段から行なっている取り組み
1.マスク、医療用ゴム手袋、ゴーグルの着用を徹底しています
2.医療用ゴム手袋は、患者さまごとに交換しています
3.エプロン、紙コップは患者さまごとに廃棄しています
4.飛沫感染を防ぐため、吸引力の強いドイツ製ユニットおよび口腔外バキュームを使用しています
5.すべての治療器具は患者さまごとに交換し、滅菌処理を行なっています
ただし、滅菌できない器具はディスポ(使い捨て)を使用しています
6.玄関・待合室に消毒液を設置しています
7.待合室・診療室には空気清浄機を設置し、常時稼働しています
8.診療台(チェア)、操作パネル等は、患者さまごとに次亜塩素酸で消毒しています
9.診療室内では医療用空気清浄機を設置し、常時稼働しています
10.治療に使用する水は、水消毒システムで除菌しています
11.歯科医師、衛生士、助手、受付すべてのスタッフは、頻繁な手洗い消毒を行なっています
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。2005年に開業した年にホームページを立ち上げ、歯科医師としてエビデンスに基づき、皆様に有益な情報をお送りするということを目標として、ホームページを作成してまいりました。今までも多くの皆様にご覧いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。この度、医療広告のガイドラインの調査監視機関より、公開のための要件が不足しているというご指摘を受け、一部のページを閉鎖させていただくことにいたしました。今後、ガイドラインをさらに順守した内容に改善を加え、真に皆様に有益な情報をお伝えできるようにしたいと存じます。改変のためしばらくお時間をいただきたくお願い申し上げます。 院長 八木橋靖子